考えるより動く! 動いた分だけ世界は広がる
ライター、編集の仕事をしながら農業にも関わってきました。
農業に関わってから、やってみてはじめてわかること、体験しなければ知り得なかったことがたくさんあります。
いろんな農仕事に関わりながら、農仕事の楽しさ、問題など体感したことを発信していきたいと思っています。
数か所を拠点に、その場所の農繁期にはそこで暮らし、農仕事を手伝いながら、地域を知り、発信し、人と人をつなげていきたいです。
具体的に考えている所は、和歌山(有田川町)岡山(笠岡市)、愛媛(八幡浜市、伊方町)です。
八幡浜市、伊方町の人たちともっと深く関わりたい、八幡浜に拠点がほしいと思ったのがきっかけです。
八幡浜駅や港から行きやすいし、環境・設備もいい感じ!
会員の年齢、仕事、活動場所の幅が広い!
いろんな面で相談、交流できそうな人がいて、ワクワクします。
移住マッチングサイトで愛媛の情報を見ていたら気になる人を見つけ、その人がコダテルの会員だった。
外観を見るだけのつもりでコダテルに行ったら、代表の濱田さんがたまたま在籍。
見学、お話しをさせてもらったら、出身大学が同じ。共通の知人がいたりして、もうこれは呼ばれたとしか思えない!
2020年に八幡浜市、伊方町の海洋プラスチックごみ拾いを続けているECオーシャンズのごみ拾いに参加したのがきっかけで、この地の景色と食と人に魅了され、2021年は伊方町のみかんアルバイターとして滞在。
今まで京都でガイド書、大学案内などの書籍のライティングや自分史の編集などをやってきました。
農仕事は、ハウストマトや接ぎ苗農家のお手伝い、貸農園の管理人、レストラン併設の屋上農園で30種の野菜やハーブの栽培、出荷などをやってきました。
趣味はスポーツ(トライアスロン、マラソン、自転車、カヌー、カンフーなど)。絵、料理、和菓子作り、手芸、着物も得意です。
コダテル会員さんが出演するオンラインイベントをきっかけにコダテルに入会された堂下さん。 京都に住みながらも、伊方町でのみかん収穫へのお手伝いや八幡浜での環境保全活動にも参加するなど、愛媛との縁が深く、まさに関係人口となる方です。コダテルでは、オンラインがベースにはなりますが、部活動への参加や他の会員さんへのくわだてシェアなど、いろいろな使い方を模索されています。また、「宿泊利用」のオプションも付けられていますので、1年目は12連泊、2年目は24連泊という、コダテルや愛媛との関わりを見据えられての入会でとても嬉しいです。さらに、お仕事はライターさんなので、WEB領域への進出、またコダテル会員さんとのコラボもとても楽しみです!
「こんなこと企てたいんです!」
「あんなことできますか?」… などなど、
みんなで企てる、ヒミツキチのこと、
なんでもお答えします。
〒 796-0001 愛媛県八幡浜市向灘2187
TEL・FAX 0894-21-2629
OPEN 10:00 - 23:00 CLOSE 不定休