最新情報最新情報

2021.09/20

”かんきつそむりえ”への道のり🍊その⑤~結果編~

2021年6月5日。

第2期柑橘ソムリエライセンス試験。

約10日後、ポストに届いたのは…!

合格通知

(柑橘色で喜びを表現。嬉しかったので3回言いました。)

 

これまで、「“かんきつそむりえ”への道のり🍊その①~④」こちら)にて記事を書いてきた柑橘ソムリエライセンス取得に向けたチャレンジですが、ついに…合格いたしました!!

柑橘ソムリエの認定証とピンバッチ

振り返ってみると、2020年7月にコダテル会員になった時、最初に書いた「これから、企てたいコト」(個人ページのプロフィール)の中にも、「柑橘ソムリエになりたい!」と意気込んでいる自分がいました。↓

「これから、企てたいコト」(コダテル会員となった2020年7月頃記入したもの。)

 

この時から約1年。なんだか感慨深いです。

 

くわだて実現(2021年6月)

 

実際の試験を振り返ると、「学科試験」は予想以上に難しく、また「実技試験」の「表現」の試験では、他の受験生の表現方法や語り方がとても魅力的で、たくさんの刺激とわくわくをもらいました。

 

今、こうして柑橘ソムリエになれたからには、これからも色んな角度から柑橘を楽しく学び続け、私らしい柑橘ソムリエのあり方を模索していきたいと思います。そして、周りに柑橘愛をふりまいていきたいと思います。

私は普段柑橘に関する仕事をしているわけではないため、私生活(≒趣味)の中で柑橘ソムリエとしてどんな活動がしたいか考えてみたのですが、「“柑橘ソムリエ”の私が他の”柑橘ソムリエ”を巡り、それらを何かしらの形で発信してみたい!」とぼんやりと考えています。

愛媛各地、そして今後日本各地に誕生していくであろう柑橘ソムリエのみなさんの活動を、1人の”柑橘ソムリエオタク”として追っかけていきたいです。(笑) 第1回目は、誰のところにお邪魔しようかな〜。🍊

 

八幡浜初!の柑橘ソムリエコンビ。(背景は八幡浜市向灘のみかん山) ※友人みずきちゃん(左)と私(右)

 

~おわりに~

私には、

“愛媛”について自分の言葉で語れるようになりたい。

という思いが根底にあります。

「愛媛について語れるようになる第一歩として、柑橘を学ぶのは面白いかもしれない。」と思い、申し込みをした柑橘ソムリエ講座。

第一歩目を踏めた今、ここから第二歩目、第三歩目、と先に進んでいくために、柑橘はもちろんのこと、柑橘以外のモノ・コトについても、愛媛を知る旅はまだまだ続けていきたいと思います


記事を書いたメンバー:菅 花穗

kan-kaho

大学生の頃からの私のモットーである「グローカル(グローバル×ローカル)な生き方」を目指して日々奮闘中です。社会人になり八幡浜に引っ越してきて、色んなことがゼロスタートになった今、どんなわくわくする活動ができるか考え中です。「何を企てるかを企てている」という表現がぴったりなくらい、非常にふわふわした状態ですが、「The sky is the limit!(可能性は無限大!)」とポジティブに捉えています。 (仕事の関係で)八幡浜を去る2023年3月末までに、八幡浜に帰ってくる“理由”をつくることが今の私の目標です。まずは、まだまだ知らないここ八幡浜・南予の魅力や課題を発見すべく、南予を巡り巡りたいです。自然や農に触れたい!柑橘ソムリエになりたい!そしてそれらを発信したい!やりたいことはいっぱいです。また、2020年夏から八幡浜の国際交流協会にも入る予定なのでそこでも“わくわく”を追求します!

top

コダテルについて

ABOUT CODATERU
企てを実現するヒケツ公開しています

お問い合わせ

CONTACT

「こんなこと企てたいんです!」
「あんなことできますか?」… などなど、
みんなで企てる、ヒミツキチのこと、
なんでもお答えします。

コダテルコダテル

〒 796-0001 愛媛県八幡浜市向灘2187
TEL・FAX 0894-21-2629 
OPEN 10:00 - 23:00 CLOSE 不定休


  • コダテル facebook
  • コダテル twitter
  • コダテル instagram
  • コダテル line
ページの一番上へ